お知らせトップ

4月に入り、新入学シーズンを迎えました。

集団登校をする児童が微笑ましい季節ですが、特に小学校低学年の児童の事故が散発する時期でもあります。今回は警察庁の統計を用いて改めて皆で考えてみました。

警察庁の統計では、平成26年から30年までの5年間の事故統計から歩行中の児童の交通事故の発生状況を発表しました。そこから今回は小学1年生の特徴を共有しました。

・小学1年生の歩行中の死者・重傷者数が6年生の約3.6倍高くなっているということ…交通社会になれる前に事故に遭ってしまっている

 逆に学年が高くなるにつれて自転車乗車中の事故が増加していく傾向があります。

・時間帯でみると事故が起きやすい時間帯に2つのピークがあり、朝の登校時である7時台と下校時・帰宅後遊んでいる時間帯である15時~17時台が多くなっているということ

・法令違反別にみると「飛び出し」「横断違反」で6割を占めているということ…安全を確認せずに路上に飛び出したり、横断歩道外を横断してくる可能性がある

こうした特徴が小学1年生にはあることが統計から判ります。

以上の特徴から、小学校付近(スクールゾーンに限らず)・公園付近の道路を走行する時は時間帯を意識すること、また児童を見かけたら「飛び出してくるかもしれない」と意識すること、絶対に油断はしてはいけないことを社員一同改めて確認しました。

今回の講習は運行前点検について改めて皆で考え直してみようというテーマで行いました。

平成29年度中に4t車以上のトラック、または乗車定員30人以上のバスからタイヤが脱落した事故が67件発生しています。月に直すと一ヶ月に5件、週に一度はある事故といえます。

タイヤやそれを固定するボルトにはとてつもない重量がかかっており当然緩みは起こりうるもので、日常点検で必ず確認していく義務が安全な運行を目指す私たちドライバーにはあります。

事故のない社会を目指して。30人程の小さな会社にできることは微々たるものですが、少しでも貢献できていければと弊社社員一同自覚していける会議となったように思います。P_20181208_174409

平成30年も終わりに近づき、忙しくなってきました。道も何でもないようなところが混むようになり、師走に入ったことを実感します。

まず、安全運転講習のテーマとして今回「運転記録証明書」を取り上げました。

運転記録証明書とは、過去1年以内に違反・事故の有無を一覧にしたもので、警察へ問い合わせると発行してもらえるものです。

違反・事故の記録から自分の運転を振り返ろうという試みとして今回調査を行いました。

各々で運転記録証明書を参照し、違反を繰り返さない為にはどうしたらいいのか?また無事故無違反を継続していくためにはどうするべきなのか?と安全に対する意識を高めることができた会議だったように思います。

余談なのですが、弊社では5年以上無事故無違反の人が19人、10年以上の人が6人いました。新年会にて表彰する予定です。

またスライドを使った少し変わった事故事例の紹介もあり、最後まで集中した雰囲気のある会議でした。P_20181208_174413 P_20181208_174407

毎年八月に開催しているBBQ大会ですが、今年の猛暑の中でBBQはちょっと無理があるということで延期になっていました

ようやく涼しくなり開催することができました!

料理としてはやはり肉がメインで、また会長から伊勢海老の差し入れやちょっと食べたことがないような美味しい焼き芋、レアな焼酎”魔王”の差し入れもありました!

今回奥様方、お子様方の参加もありなかなか盛り上がった大会になったと思います

P_20181104_142111 P_20181104_110131 P_20181104_121904

皆さんありがとうございました!

このページの先頭へ